ヴィンテージ・リーバイスのパターンを使った日本製デニム THE Jeans Stretch for Regular VINTAGE WASH

ヴィンテージ・リーバイスのパターンを使った日本製デニム THE Jeans Stretch for Regular VINTAGE WASH ヴィンテージ・リーバイスのパターンを使った日本製デニム THE Jeans Stretch for Regular VINTAGE WASH ヴィンテージ・リーバイスのパターンを使った日本製デニム THE Jeans Stretch for Regular VINTAGE WASH

THE Jeans Stretch for Regular VINTAGE WASH 100年以上の歴史がある、ジーンズ。

古くはアメリカの労働者のワークウェアから始まり、現代では定番のファッションアイテムとして広く普及しています。

『THE Jeans Stretch』は、当時の技術ではなしえなかったストレッチ生地を採用しています。

最新の紡績技術の集積によって生まれたこの生地の最大の特徴は、抜群の伸縮性を誇るストレッチと、ヴィンテージさながらの美しい色落ちが両立していること。

  経(タテ)糸にはインディゴの綿糸を使用しています。

ロープ染色と呼ばれる、糸をねじってまとめて、インディゴ染液に浸すという昔ながらの染め方をしている為、糸の中が染まらずに白く残るのが特徴です。

そのため、表面が摩擦等で色落ちすると、中の白色の部分が出てきます。

この現象がデニムの『色落ち』『タテ落ち』『ヒゲ』と言われるものを生み出します。

『色落ち』に代表されるように、時間とともに美しく変化し、今日では熱狂的なファンの中で高額で取引される希少価値を持ったヴィンテージなども存在します。

  生地は、デニム産地として有名な岡山県井原市のクロキ株式会社による製造。

縫製は同じく県内の倉敷市児島の有限会社津崎、加工は美東有限会社にて行なっています。

パターンのマスターピースは1960年代後半のヴィンテージ・リーバイス。

ワークウェアとしての起源をもつ当時のデニムは、運動量を考慮したワイドなシルエットが一般的でしたが、1960年代後半から、よりファッショナブルなものへと移行します。

現代でいうストレートシルエットの土台を作った時代でした。

パターン作成にあたり、この時代のヴィンテージ・ジーンズを解体して分析を行いました。

数十年間使用されてきたヴィンテージ・ジーンズは、経年によってパンツ全体が斜行し、ただ切り開いただけでは当時のパターンを見ることができませんが、これを基盤にストレートシルエットの新しい定番パターンを模索しました。

製品での加工方法は2種類。

1つ目はヴィンテージウォッシュ加工。

職人が手作業でグラインダーをかけ、洗い加工、色を乗せるトッピング作業を何度も繰り返し行っています。

丁寧に加工されたジーンズはまるで何年も穿きこんだような表情になります。

2つ目はノンウォッシュ。

デニム生地を織りたてたそのままの状態です。

糊のついた状態なのでハリがあって硬く、経年によって穿いた人の個性が色濃く出ます。

NON WASHはこちら Slimタイプもあります。

Slim VINTAGE WASHはこちら Slim ONE WASHはこちら

  • 商品価格:27,500円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0